有期実習型訓練企業説明会の開催について
ジョブカードを活用した有期実習型訓練事業についての企業説明会を下記の日程におきまして、
3会場で開催されます。
詳細につきましては、下記アドレスをご参照ください。
【1】期日/場所
①平成30年7月20日(金) 13:30~15:30 KITENビル8階会議室(宮崎市)
②平成30年7月24日(火) 13:30~15:30 西都商工会議所会議室(西都市)
③平成30年7月27日(金) 13:30~15:30 延岡市中小企業振興センター会議室(延岡市)
【2】開催ホームページアドレス
http://www.miyazaki-cci.or.jp/miyazaki/news/2018/06/post-386.html
(宮崎商工会議所ホームページに移動します)
講演会「三方よしのまちゼミ」開催について
商店街や中心市地の活性化有効な手段としていま注目を集めており、全国 300箇所以上の箇所以上の地域で実施されている『まちゼミ』。今回、その創始者ともいえる岡崎まちゼミの会代表の松井洋一郎氏をお招きしご講演いただきます。参加ご希望の方は下記の申込用紙に必要事項をご記入の上、日向市中心市街地活性化協議会事務局までFAX(52-1133)、もしくは持参をしてください。
申込用紙
よくわかる!補助金活用セミナーのご案内
企業の皆様は、日々さまざまな戦略を駆使して経営を行っているものと思われます。その中でも行政の実施する様々な「補助金」制度を活用することで、設備投資や販路開拓などを積極的に行うことも一つの手段ではないでしょうか。中小企業・小規模企業の方を対象としたものづくり補助金制度を中心に紹介し、申請書作成のポイントを成功事例を通じて解説していきます。
【テーマ】よくわかる!補助金活用セミナー
【講 師】中村 諭 氏(中小企業診断士)
【日 時】平成30年2月27日(火)19:00~21:00
【場 所】日向商工会議所多目的ホール(日向市上町3-15)
【参加費】会員:無料 非会員:3,000円
【カリキュラム】
①補助金の基礎知識
②補助金獲得のポイント
③補助金制度の紹介
【申込み】
下記のセミナーチラシをダウンロードの上、申込用紙に必要事項を記入し、FAX(0982-52-1133)にてお申込みください。
申込用紙(PDF) ←こちらをクリック下さい。
~商売を始めようとする方・始めて間もない方向け~ 創業塾のご案内
創業塾のご案内
日向商工会議所・青色申告会(共催 日向市・日本政策金融公庫・東郷町商工会)では起業・創業を志す方、創業間もない方を対象とした「創業塾」を開講致します。これから商売を始めようとするとき「始めるにはどういう手続きが必要なのか?」「資金の調達ってなに?確定申告ってなに?」「お客さんをお店に呼ぶにはどうすればいいのか?」など、多くの疑問点があると思います。この創業塾では、そういった疑問点を起業・創業に精通するエキスパートを講師にお招きし、約半日をかけて学んでいきます。
また、カリキュラムの中では日向市内で創業した先輩経営者の話を聞くこともでき、スムーズな起業・創業につなげて頂ければ幸いです。是非ご参加ください!
日 時 平成30年2月4日(日) 13:00~18:00
場 所 商工会議所1階 多目的ホール(日向市上町3-15)
対 象 者 日向市内で創業予定の方・創業間もない方
申し込み方法
チラシ ←こちらから申し込み用紙をダウンロード頂き、
日向商工会議所(FAX 0982-52-1133)へお申込み下さい。
電話でのお申込みの場合は TEL 0982-52-5131 経営指導課までお電話下さい。
カリキュラム
〇13:00~13:50
講 師 中小企業診断士 津曲 計一郎 氏(津曲中小企業診断士事務所 代表)
テーマ 開業の心構え
〇14:00~15:50
コーディネーター 長友 慎治 氏(ひむか-Biz センター長)
テーマ 先輩経営者の創業秘話
+Bar Danbo 2nd-floor/DANBO*DELI 吉川 千明 氏 、 みなと鍼灸整骨院 江藤 健一 氏
〇16:00~17:00
税理士 中村 眞 氏 (中村眞税理士事務所 代表)
テーマ 開業手続きなどに関する税務
〇17:10~18:00
講 師 ㈱日本政策公庫 延岡支店 国民生活事業 融資課長 阪下 真一 氏
テーマ 創業者が知っておきたい金融知識
販売促進セミナーのご案内
12月4日(月)14:00~16:00にかけて販売促進セミナー 売れる写真撮影実践講座 を開催いたします。申込みされる方は、別紙のチラシを参照の上、必要事項をご記入の上、FAX(52-5131)まで申込みください。
※クリックして拡大してください。
【9/29(金)開催】売上UPを目指す事業者のための経営革新戦略セミナー
◆開催日時 平成29年9月29日(金)16時~17時30分
◆開催場所 日向商工会議所1階 多目的ホール
◆講 師 ひむか-Bizセンター長 長友慎治氏(PRプロデューサー)
◆定 員 50名(先着順)
◆申 込 先 日向商工会議所 日向市上町3番15号(担当:野口)
上記「経営革新戦略セミナー」をクリックし、申込み書を印刷いただき、FAX等にて9月20日(水)までにお申込みください。
TEL:52-5131 FAX:52-1133
簿記講演会開催のご案内
1月10日(火)に、これから簿記を学ぼうと考えている方や会計部門で働き始めて間もない方を対象にした簿記講演会を日向商工会議所で開催いたします。
内容といたしましては、簿記が実社会においてどのような役割を果たしているのか、簿記を通じた社会貢献の意味、及び人間力について一般社団法人日本商業教育振興会代表理事である小島一富士氏にご講演頂く予定です。
簿記に興味がある方は、是非ご参加ください。
日向商工会議所簿記講演会 |
日 時:平成29年 1月10日(火) 16:00~17:30
会 場:日向商工会館1階 多目的ホール(下地図を参照してください)
講 師:一般社団法人日本商業教育振興会代表理事
小島一富士 氏
受講料:無料
申込み:こちらから申込書をダウンロードし、日向商工会議所あてFAX
(52-1133)にてお申込下さい。
EPA(経済連携協定)利用セミナー開催のご案内(4/20)
EPA(経済連携協定)利用セミナーを下記の日程で開催いたします。
標記セミナーは、TPPを含む経済連携協定(EPA)の原産地規則や活用方法等を紹介し、EPAの利用促進及び日本企業の国際的な進出を目的に開催されます。
輸出入をされている事業所の方、輸出入に携わられている製造業の方、あるいは輸出入されている事業所と取引関係のある金融機関の方にご活用していただければ幸甚です。
多数のご参加をお待ちしております。
日 時 |
平成28年 4月20日(水)13:30~16:35
会 場 |
日向商工会館 1階
受講料 |
無料
お申し込み方法 |
下記申込書に必要事項をご記入の上、FAX(093-332-5336)もしくはメール(moji-somu@customs.go.jp)にて4月15日(金)までにお申し込みください。
宮崎EPAセミナー参加申込書
持続化補助金セミナー(3/30)開催のご案内
持続化補助金セミナーを下記の日程で開催いたします。
国の補助金である「持続化補助金」は、販路開拓の取り組みを行う小規模事業者の皆様に対し、費用の2/3を補助する補助金です。(平成27年度補正予算事業として実施)
具体的には、販路開拓用のチラシ作成、商品パッケージ制作、集客力を高めるための設備導入などの費用を補助する補助金です。経営計画及び事業計画書の作成を行うセミナーを受講し申請に挑戦しましょう!!
多数のご参加をお待ちしております。
日 時 |
平成28年 3月30日(水)13:30~16:30
会 場 |
日向商工会館 1階
対象者 |
小規模事業者
※小規模事業者の定義
卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業以外)は5人以下
製造業その他、サービス業のうち宿泊業・娯楽業は20人以下
内容 |
持続化補助金申請に必要となる「経営計画・事業計画書」を作成します
受講料 |
無料
お申し込み方法 |
下記申込書に必要事項をご記入の上、持参もしくはFAX(52-1133)にてお申し込みください。
持続化補助金セミナー参加申込書
創業塾開催のご案内
創業塾を下記の日程で開催いたします。
創業をお考えの方、創業して間もない方を対象に創業の心構えや各種手続き、事業計画書の作成等について講習を行います。
創業をするにあたっては不安や不明な点も多いかもしれませんが、この創業塾がそういったものを少しでも解消する助けになれば幸いです。
多数のご参加をお待ちしております。
日 時 |
平成28年 1月30日(土)
スケジュール |
午前 9:00~12:00
「創業に向けての心構え、創業関係融資について」
講師:日本政策金融公庫
「創業についての基礎知識」
講師:中村眞税理士事務所 代表 中村眞 氏
「各種支援制度について」
講師:日向市、日向商工会議所
午後 13:00~16:30
「事業コンセプトについて(ターゲット、商圏、営業戦略、集客手段等)」「開業計画書作成について」
講師:山元経営診断事務所 代表 山元 理 氏
会 場 |
日向商工会館 1階
受講料 |
無料
お申し込み方法 |
下記申込書に必要事項をご記入の上、持参もしくはFAX(52-1133)にてお申し込みください。
創業塾申込書