販売士検定試験の受験申込み受付中!(平成25年 1月28日まで)
平成25年2月20日(水)に日向商工会議所で行われる
第40回1級販売士検定試験、及び第71回3級販売士検定試験の
受験申込み受付を12月20日より行っております。(2級は行われません。)
受験を希望される方は日向商工会議所所定の販売士検定申込書に
必要事項を記入し、受験料を添えて 平成25年1月28日(月)迄に
日向商工会議所宛にお申し込み下さい。
申込み用紙は上記ファイルをA4用紙に印刷したものでも可です。
なお、受験料は1級が7500円、3級が4000円となっております。
試験開始時間等の詳細は下のファイルをご覧下さい。
(下の緑の文字をクリックすると詳細を載せたファイルが開きます。)
第40回販売士2級検定合格発表
第40回販売士検定2級試験合格発表
(10月3日実施)
2級合格者 受験番号
(最初の4504省略)
2003
検定試験に関する注意事項
日向商工会議所 TEL 52-5131
お問い合わせは井上まで
第132回簿記検定試験合格発表
2級合格者 受験番号
212 217 218 222 以上4名
3級合格者 受験番号
335 339 346 354 355 356
357 358 361 363 以上16名
※合格証書は、合格発表後1年間保管の後、処分いたしますので、 お早めに窓口にお越し下さい。合格証書は対外的な資格証明書と なりますので、大切に保管して下さい。
窓口は月~金曜日8:45~17:30(祝・祭日以外)となります。合格証書の取扱い等以下をご覧下さい
検定試験に関する注意事項
日向商工会議所 TEL 52-5131
お問い合わせは井上まで
検定試験に関する注意事項
検定試験に関する注意事項
・試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後の受験をお断りします。
試験委員の指示に従わない者
試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
試験問題等を複写する者、答案用紙を待ち出す者
本人の代わりに試験を受けようとする者・受けた者、またそれを依頼した者
他の受験者への迷惑行為を行う者、暴力行為で試験を妨害するもの、または妨害しようとする者
試験中に飲食・喫煙する者
その他不正行為をする者
試験施行後に不正が発覚した時は、当該受験者の合格は取り消し、今後の受験をお断りします。
・受験料の返還について
一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。
台風・地震・洪水・津波等の自然災害、火災・停電・システム上の傷害、その他不可抗力
による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該受験者に受験料を
全額返還いたします。ただし、中止に伴う受験者の不便、費用、その他の個人的損害については
なんら責任を負いません。
・合格証書
合格証書は、合格発表の際にお渡しする日にちを掲載いたします。合格発表後1年間保管の後、
処分いたしますので、お早めに窓口にお越し下さい。合格証書は対外的な資格証明書となりますので、
大切に保管して下さい。合格証書の再発行はできません。代わりに合格証明書を発行いたします。
・試験問題に関して
試験問題の内容及び採点基準および採点基準・方法については一切お答えできません。
また、答案の公開・返却にも一切応じられませんのでご了承下さい。
※ご不明な点は、当所の検定試験担当者にお問い合わせ下さい。
平成24年度職員採用試験の御案内
宮崎県内の商工会議所・商工会議所連合会及び県商工会連合会、商工会は、共同して、平成25年4月採用の職員(経営指導員等)を募集します。
◆募集期間 平成24年10月17日(水)まで
◆試 験 日 一次試験 平成24年11月8日(木)
二次試験 平成24年11月28日(水)
*詳しくはこちらから
検定試験の合格証明書の発行について
検定試験の合格証明書の発行について
・申請方法
まず、電話・メールにて照会を行って下さい。
必要な情報:氏名(受験当時)、生年月日(和暦)、検定名と受検級、受験年月日、
受験場所(試験会場等)、証書番号(合格証書紛失により分からない場合は、
受験地の商工会議所へお問合せ下さい。)
・受け渡しについて
手数料・身分証明書を持参の上、当所窓口にお越し下さい。
受け渡しの連絡後1ヶ月以内にお越し下さい。
・手数料
簿記・販売士検定 …1,000円
・注意事項
合格証明書の発行には数日かかります。
手数料は必ず現金でお支払下さい。
合格証書の再発行はできません。
合格証書紛失により証書番号が不明の方は、受験地の商工会議所へお問合せ下さい。
※ご不明な点は、当所の検定試験担当者にお問い合わせ下さい。