~販路開拓に繋がる【縦型・ショート動画】の使い方~
デジタル技術のめまぐるしい進化で企業の経営環境は大きく変化しています。特にデジタル化の進展においては各ITツールを正しく理解し、自社に合うものに取り組んでいく必要があります。コロナ禍でそのITツールの1つである動画コンテンツの視聴がコロナ以前より60%以上も伸びたという調査結果も発表されました。本セミナーでは、デジタル化についてのポイントや活用できる支援施策を解説するとともに、縦型・ショート動画(TikTok, Instagramリール,YouTubeショート,Facebookリール)の基礎知識をお教えし、企業のショート動画プロモーション戦略事例をもとに、集客、販促、採用への活用方法を解説します。
セミナー内容(主な内容)
1. デジタル化の概要とポイント
2. デジタル化に向けた支援施策の活用
3. 縦型・ショート動画ってなに?
4. 縦型・ショート動画をはじめるべき3つの理由
5. 潜在顧客をファン化して売上アップする3つの鍵
6. 縦型・ショート動画は踊らない! 演出で差別化を図る
7. 縦型・ショート動画の撮影、編集のポイント
セミナー講師
株式会社ソーシャルメディアマーケティング 代表取締役 菅野 弘達 氏
1957年東京都墨田区両国生まれ。旧富士銀行(みずほ銀行)システム開発部、(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会を経て、2012年、(株)ソーシャルメディアマーケティングを設立。SNS・動画を使ったリアル店舗、企業の集客、ブランディングのコンサルティングを行っている。日本では数少ないSNS、動画マーケティングの専門家。業界団体、商工会議所、法人会、企業、大学での講演、講義活動も積極的に行っている。
開催日時・会場
令和5年12月7日(木)
14時00分~16時00分
セミナー会場:KITENビル8階会議室
(宮崎駅西口・宮崎市錦町1-10グリーンスフィア壱番館)
対象
中小・小規模事業者(会員/非会員問わず)
創業後間もない方必見!
参加費・定員
無料 ~お気軽にご参加ください~
30名(先着順)
お申込み
申込締切日(12月6日(月))までに 以下入力フォームまたはFAXにてお申込みください。
①FAXでお申込み
申込書(チラシ)の必要事項を記入の上FAX(0985-24-2000)してください。
チラシはこちらからダウンロードできます→コチラ(PDFファイル)