気軽に話せる“異業種の仲間づくりの場”
ひとりで悩まないで、同じ立場の仲間とつながりませんか?
中小企業で新しいチャレンジをしている人たちが集まる、
ゆるっと学んでガッツリ語れる勉強会&交流会です。
いずれは共創につながる、そんな出会いがきっとあります。
このような方にお勧め!
異業種の人と出会ってみたい!視野を広げたい!
同じような立場の人と話して、ヒントがほしい
持っているアイデアを、誰かに聞いてほしい
他社の取り組みから刺激を受けたい、学びたい… etc
開催日時
令和7年10月20日(月)14:00-17:00
開催場所
KITENビル8階 会議室 (宮崎市錦町1-10)
概要
①グループ内で自己紹介(10分)
②企業紹介ピッチ(20分)
・各グループ内で、1社あたり5分程度の企業紹介プレゼン。 (プレゼン内容:会社概要、事業概要 等)
③事業共創関連のセミナー・パネルディスカッション(120分)
・宮崎で実施されるOSAISEN Japanの取り組みについて、昨年の宮崎での出会いをきっかけにどのように生み出されたのか、プロセスとノウハウを学びます。
※登壇者は2名(下記を参照)
④交流会(30分)
・各自が繋がりたい方と自由に交流いただきます。
参加申込いただいた方には、事前に参加者リストを送信させていただく予定です。
※各時間は目安です。適宜、休憩をいたします。
登壇者①
NTT西日本 Culture Producer
株式会社パラレルパートナーズ 代表取締役 及部 一堯 氏
プロフィール
2007年NTT西日本入社。2012年より新規事業の部署にて、戦略立案・商品/サービス開発を行う。
2017年にNTT西日本内の誰でも新規事業に挑戦できる”HEROESPROJECT”を立ち上げる。
その後、プライベートで、5法人の代表・顧問などを行い、社外の知識・経験・人脈をいかしながら、
2022年3月に立ち上げたNTT西日本のオープンイノベーション施設“QUINTBRIDGE”にて、共創エコシステムの構築に貢献する。
登壇者②
(株)RelyonTrip 代表取締役 西村 彰仁 氏
プロフィール
大阪市立大学卒業後、日本生命保険で11年半勤務し起業。
開発している「SASSY(サッシー)」は多言語対応の観光アプリで、直感的な操作と多彩な機能が特徴。
ダウンロード数22万を突破し、高評価を獲得。
奈良県とのAI観光プラン作成ツール開発、大阪府と商店街の活性化、東京都都知事・千代田区長との三者連携による回遊促進取組など、自治体との協働実績も豊富。
また、日本航空(株)、松竹(株)といった企業とも連携し、多様なプロジェクトを展開。
さらに、近畿大学や奈良女子大学との産学連携も積極的に推進している。
受講料
会員事業者 無料
非会員事業者 2,000円/人(当日現金でお支払いいただきます)
お申込み
こちらのフォームよりお申込みください。
※申込期限は10月13日(月)です。
チラシ
下記よりダウンロードしてください。
chirashi_igyousyukouryukai_20251020
お問合せ先
宮崎商工会議所 専門経営指導センター
TEL 0985-22-2161