コスト高騰時代を生き抜く!取引適正化で実現する価格転嫁と賃上げ戦略セミナー
原材料価格や労務費の高騰、円安など事業環境変化によるコスト上昇は、中小・小規模事業者の事業継続において緊張の課題です。これら全て自社で負担することは困難であるため、適切な「価格交渉・価格転嫁」が求められます。このような従業員の賃上げのために取引先やお客様に対しての値上げの価格交渉をどのように進めていけばいいのか、本セミナーではその考え方やポイントをお話いたします。BtoBだけでなく、BtoCの事業者さまもぜひこの機会にご参加ください。
対象
中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)
開催日時
令和7年10月31(金)14:00~16:00
会場
KITENビル8階 会議室(宮崎市錦町1-10)
受講料
無料
講師
特定社会保険労務士 元刑事
恵島 美王子 氏
人事総務出身者が多数を占める社労士業界において異色の経歴を持つ。元警察の刑事部出身の社会保険労務士。交番・交通課勤務を経て、本部刑事部捜査第二課・所轄刑事課知能犯係において、詐欺・横領・贈収賄事件等の知能犯捜査に従事。その後、法律事務所・社労士事務所に転職後、2022年企業の労務リスク対策に特化した社労士事務所を設立。
カリキュラム
10/31(金)
①事業環境変化に対応した賃上げの必要性とは
②具体的な賃上げの実例
③売上と利益、自社商品とサービスの強み
④価格設定、見直しの考え方とは
⑤フリーランス保護法を活用した価格交渉のポイント
⑥BtoBとBtoCの価格転嫁対策
申込方法(お申込み〆切)10/29(水)
以下の専用フォームよりお申込みください。
お問合せ先
宮崎商工会議所 専門経営指導センター 担当:時任、橋口
電話:0985-22-2161
FAX:0985-24-2000