⇒コカ・コーラさんと現状の内容を見直し、低糖・特保等健康飲料を提供する自動販売機へ変更し、職員の職に対する意識を向上させる。
⇒全職員が利用できる公用自転車の利用を促し、健康かつエコ活動の意識を向上させる。
⇒管理監督者、若年者向けの研修会を行い、個人・ラインによるケアを強化しつつ、メンター制度を導入し、休息、余暇の活用によるメンタルヘルスに関する意識を向上させる。
◆「健康宣言」の詳細および登録事業所一覧は、「全国健康保険協会」のホームページをご覧ください。
全国健康保険協会 HP https://www.kyoukaikenpo.or.jp/
当所では平成29年度より健康宣言を行い、推進しています。
平成30年には、健康宣言優良事業所と認められ、全国健康保険組合宮崎支部より「銀」「金」の認定をいただきました。
また、令和元年より健康経営優良法人認定制度への申請にも取り組み、「健康経営優良法人2020」より現在まで6年連続で認定を受けています。
2022からは、中小規模法人部門の認定事業所の上位500事業所に与えられる「ブライト500」の認定を取得しており、2025認定で4年連続の取得となりました。
項 目 | 2023年度実績 | 主 な 施 策 |
健康経営施策に対する投資額 | 約 278万円 | ・定期健康診断受診料
・ストレスチェック実施費用 ・健康経営に関する研修会開催費等 ・健康保持・増進のための費用 ・会員共済加入事業所に対する健康診断料補助 等 |
項 目 | 2023年度実績 | 2024年度目標 |
1.定期健康診断受診率 | 100% | 100% |
2.ストレスチェック受検率 | 100% | 100% |
3.平均月間所定労働時間 | 3.6時間 | 3時間 |
4.平均年次有給休暇取得率 | 71.6% | 73% |
・定期的な健康測定機器等のレンタル・設置(超音波骨量測定装置「ビーナス」、血管年齢計、健康ぶら下がり器、パネル等)
・健康習慣アンケートの実施
・宮崎県公式アプリ「SALKO」を活用したウォーキングイベントの参加および独自イベントの実施(景品贈呈)
・研修会の実施(管理職研修、職員向け研修)
・定期的な産業医面談の実施
・男性職員の育児休業休暇取得
・ノーマイカーデー、ノー残業デーの実施
・自動販売機での健康飲料の提供
・所外向けセミナーの実施(アクサ生命保険(株)との共催)
・健康経営に取り組む企業からの相談等の受け入れ
・所外向け福利厚生事業の実施(ゴルフ大会、ボウリング大会、いちご狩り体験イベント) 等
一緒に働く仲間の健康は組織のにとって大切な財産であり、原動力です。一人ひとりが元気に働ける職場にするために、定期健康診断やストレスチェック、アンケート調査や全国健康保険協会 宮崎支部より提供される健康度レポート(事業所カルテ)を活用し、改善・実施・評価を行っています。
◆同業態全国平均・協会けんぽ宮崎支部平均との比較 ◆経年の推移(2020年度~2022年年度)
◆同業態全国平均・協会けんぽ宮崎支部平均との比較 ◆経年の推移(2021年度~2023年度)
「宮崎県がん検診受診率向上プロジェクト」への登録および登録企業一覧等は、下記ホームページよりご覧ください。
宮崎県がん検診受診率向上プロジェクト HP
https://www.msuisin.jp/gankenshin/
「宮崎県健康経営サポート企業」への登録および登録企業一覧等は、宮崎県のホームページよりご覧ください。
「仕事と生活の両立応援宣言」への登録および登録企業一覧等は、宮崎県のホームページよりご覧ください。
◆働きやすい職場「ひなたの極」企業として認証されました◆
初回 令和3年11月15日 認証
第1回目更新 令和6年11月15日 認証
「令和4年度健康長寿推進企業等知事表彰」受賞企業一覧等は、宮崎県健康長寿サポートサイトよりご覧ください。
「ひなたの出逢い・子育て応援運動」への登録および登録企業一覧等は、下記のホームページよりご覧ください。
https://kodomoseisaku.pref.miyazaki.lg.jp/
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。