わたしたちは企業と地域の応援団です

文字の大きさ
  • 拡大
  • 標準
  • facebook
  • 友だち追加

新着情報

【11/26開催】実践型の働き方改革セミナー(宮崎会場)【オンライン配信有り】

宮崎県と宮崎労働局、宮崎県社会保険労務士会、宮崎県労働委員会の共催で『実践型の働き型改革セミナー』が開催されます。

宮崎県では、県内企業におけるワーク・ライフ・バランスの実現を促進するため働き方改革企業支援事業を推進しており、その一環として実施されるものです。

当日は、働きやすい職場づくりに直結するハラスメントやメンタルヘルス対策を学ぶセミナーに、企業での実際の改革例や、課題とニーズを探るパネルディスカッションなど、様々な角度から「働き方改革」について学ぶことができます。

セミナーはオンラインでも配信されるほか、会場ではセミナー終了後に社会保険労務士による個別相談会(要事前予約)も開催! 制度を活かして現場を変えるヒントを実践的に学べるセミナーです。皆様のご参加をお待ちしています!

★チラシはコチラから→ダウンロード

◆関連リンク
宮崎県ホームページ:働き方改革に関する講演会を開催します!

セミナー概要

◆開催日程 2025年11月26日(水)
◆開催時間 13:30~16:30(受付開始 13:00)
◆開催場所 宮崎県企業局庁舎 1階 県電ホール(GoogleMap
◆その他  Zoomによるオンライン同時配信あり

◆募集対象 宮崎県内企業(主に事業主、人事・労務担当者)
◆参加費用 無料
◆事前申込 必要

◆プログラム
・13:30~14:15 第1部「人と組織を守るハラスメント・メンタルヘルス対策」
・14:15~15:00 第2部「”未来の現場へ” 継続と進化が生み出す企業の力」
・15:10~15:40 第3部「地域課題×業種別ニーズ パネルディスカッション」
・15:40~16:00 第4部「宮崎県労働委員会による業務説明」
・16:00~16:30 セミナー終了後「社会保険労務士による個別相談会」【要事前予約】

◆第1部「人と組織を守るハラスメント・メンタルヘルス対策」
・講師…佐藤 学 氏(さとう社会保険労務士事務所 代表)
・内容…義務だからじゃない、「今」、対策が必要な理由
    ハラスメントを未然に防ぐ仕組みと発生後の正しい流れ
    メンタルヘルス対応—社員の不調にどう向き合うか

◆第2部「”未来の現場へ” 継続と進化が生み出す企業の力」
・講師…黒木 繁人 氏(旭建設株式会社 代表取締役社長)
・内容…「改革の原点」”社員第一” で始まった挑戦
    「現場の進化」テクノロジーと人が融合する働き方
    「未来への継続」次世代につなぐ企業の力

◆申込方法 申込フォーム またはお電話にてお申込みください

◆申込締切 定員に達し次第締切

申込・問い合わせ先

【運営】株式会社AVC放送開発
TEL:0985-51-5899